2011年06月24日

はじめます 再度


いろいろございまして、機嫌良く始めたブログが消滅してしまいました・・
見てくださっていた皆様、申し訳ございません。

残っている記事に関しましては、コピーして再度投稿させて頂きます。
ただ、せっかく皆さんに書き込んで頂いたコメントが消えてしまいました・・
それが一番面白かったのに、ごめんなさい。

気を取り直して、再度はじめます。
休業日、イベント等のお知らせ、皆さんとの面白い出来事、などなど。

どうぞこれからも宜しくお願いいたします。

posted by くみ at 23:33| Comment(0) | カフェ

6/4(土) 台湾もみじ


二代目の台湾もみじのご紹介。

先日、渋くてカッコいい真っ赤なボルボのバンパーが外のアカシヤの鉢とぶつかって、鉢がきれいに割れてしまったので(ボルボはさすがの無傷・・)お世話になっているお花屋さんに急いで来てもらいました。
二年前、オープンの時に入れてもらった立派な枝ぶりの一代目台湾もみじを枯らしてしまい、落ち込んでいた事を覚えてくださっていて、この機会に二代目を用意してくださったのでした。


小ぶりでかわいいです。


taiwanmomiji.JPG

台湾もみじ…観葉植物。名前は日本のもみじに葉がにているから。




posted by くみ at 23:51| Comment(0) | カフェ

2011年06月25日

6/6 黒い影・今日の名言


夏が近づき、八百屋が楽しい今日この頃。
立派なカリフラワーと、ウドと、ブロッコリーを買いました。

そのものが森の様なブロッコリーです。しかし、その森の奥に不気味な黒い影が・・・

「もう何が出てきても驚かないけど、足のものはやめてね。せめてナメクジにしてね。。」
恐る恐る包丁を進めていくと、黒くて、まん丸で、薄いものがいました。

「・・うちのコースターに似てるなぁ。・・でも、これはムカデだなぁ・・」

一瞬固まりましたが、動かないものなんて恐くない。ゴミ箱に落としてしまえと包丁の先で飛ばした、、、途端に、突如丸かったのが数字の1になってゴミ箱内を猛ダッシュ。無意識にゴミ袋の口をギューと結んで、今度は私が外へ猛ダッシュ。

・・いろんな事がありますね。


burokkori.JPG


kosuta.JPG

うちのコースター





今日の名言 子供には、思い出と自分の葬式代だけ残せばいい。

BY みさちゃん




posted by くみ at 00:10| Comment(0) | カフェ

6/8 水曜日は黒木シェフのランチ! 木曜日の夜は・・


毎週水曜日のランチは、黒木さんがお料理担当になりました。
いつもとは少ーし違うメニューをぜひお楽しみに。

今日は Aランチ・ドライカレー
     Bランチ・鶏胸肉の胡麻衣焼きマリネ風
                        でした。

ランチにドライカレーをご注文されたお客様が、もう一度食べたいからと夕ご飯にもいらして下さいました。感謝感激です。


dry.JPG

白ご飯の上に乗っけるタイプのドライカレー。私も大好きです。




もうひとつお知らせ。

毎週木曜日の夜のカウンターはひろちゃんが担当になります。
ひろちゃんよろしく。皆様よろしく。




おまけ

今日はDr.Kが、蕎麦アレルギーの人の為に、蕎麦粉を使わない蕎麦を作ると、仰ってました。

・・・???




posted by くみ at 00:24| Comment(0) | カフェ

6/13 今日は第2月曜日



carmeliの定休日は、日曜日と第3月曜日です。

なので、第2月曜日はお休みと間違われがちで、毎月のんびりした1日になります。
読書の日もあれば、掃除日、試作日、居眠り日もあります。(まぁ、あんまり仕事はしてないなぁ)


今日はまいちんがき来てくれていたので、無理やり試食係になってもらいました。
試作品は、きなこと黒砂糖のパンケーキです。


・・お味は、なんというか、きなこと粉焼き・黒糖こがし みたいな。 なんせ、ちょっと残念な感じでしたね・・
まいちん、ごめんなさい。
懲りずにまた遊んでね。


maichin.JPG

試食中のまいちん。
「美味しいよ〜?」って、優しい・・





今日のおまけ

カラスとスズメと、ビワをめぐって長時間格闘し、サンダルで追い走り回ったエイコさんは、足にマメ(見た感じ水ぶくれだった)ができたと嘆いていらっしゃいました。
今日もパワーをもらいました・・・ありがとうございました。


















posted by くみ at 00:59| Comment(5) | カフェ

6/17 お隣さん


去年の春にお隣の店舗のブティックが閉店してから、ずいぶん寂しかったのですが、それにも慣れてきた頃、美容室さんが入店されました。

内装工事中は、みんなで昼下がりのお茶(ワイン?)を飲みながら、お隣って、こんなに近かったのね・・と実感させられましたね。
お店がきれいに出来上がってからも、外からは、中の方の足しか見えないので、皆さん、気になられているご様子。


なので、今日は写真を撮らせていただきました。
hair Ochi Cochi さんです。



otonari.JPG


otonari 2.JPG

イギリスアンティーク家具の素敵な店内です。




気さくなオーナーがお一人で営業されてます。

明日は海豚さんのご予約はいってます。 乞うご期待。






今日のおまけ

エイコさんとカラス・スズメとの格闘はまだまだ続いています。
昨日はほうきが折れてしまったそう・・
頑張れエイコさん! 効果的な撃退方法をご存知の方、carmeliまで!!

eiko p.JPG

ひろちゃん画




posted by くみ at 01:54| Comment(2) | カフェ

2011年06月27日

ツバメ再来 今日のフラ


毎朝、自宅近所の小林商店街で買出しをして出勤します。
パン屋、お肉屋、八百屋、スーパー(美味しいお豆腐屋さんは最近閉店・・残念です)etc..。

通りは、夏に上を見て歩くとツバメの巣がたくさんあります。
映画にもなった小説「阪急電車」にもそう書かれてましたね。駅もお店も毎年ツバメの成長を大切に見守っています。

毎朝お買い物するお肉屋さんでは、毎年来ていたツバメがカラスに子供をとられてから来なくなっていたのが、今年、五年ぶりに巣を作ったそう。
お肉屋さんのおじさんは、「また掃除が大変や」と言いながらニコニコしてました。
卵がかえって、ヒナが顔を出したらまた写真撮らせてもらいたいです。



SA390140.JPG

見えるかな〜?ツバメの巣。 右が完成、左は諦めた模様。  
いつも親切なお肉屋さん、まつ屋さんで。








今日はときさんが、伊勢丹でフラを踊った・・・

素敵な衣装の写真を一瞬だけ見せていただいて、その場の皆で大喜び。
ブログ用に写真ください! と頼んだのですが、頑なに断られました。


なので、記憶を頼りにイラスト化。


SA390144.JPG

こんなポーズ違うかったかな‥ まいいか。ときさん、怒らないでね‥ 
写真が欲しい方は書き込みを! 

イトウさん、絵の具ありがとうございます!
















posted by くみ at 23:57| Comment(4) | カフェ

2011年06月28日

ピアノと朗読



今日は左手のピアニスト・智内威雄さんによる演奏と、大蔵流狂言方・善竹隆司さんによる朗読のコラボレーションコンサートをご紹介します。

ピアノ演奏はNordglen、朗読は小泉八雲を。

ピアノと朗読で綴る小泉八雲・・面白そうです。



8月20日(土) 3時半開演   白鷹禄水苑 宮水ホール
前日券:3500円
当日券:4000円 
(アカデミー会員はそれぞれ500円OFF)

お申し込みは禄水苑カウンターにて販売中。
FAX 0798−39−0236
インターネット www.hakutaka-syop.jp



SA390145.JPG

智内さんは、演奏されている凛々しいお姿からは想像できないくらい、気さくで面白くてお茶目(?)な方です。



SA390146.JPG




ひろちゃん、おデートにいかが・・?





posted by くみ at 23:28| Comment(10) | カフェ

2011年06月30日

木曜の夜



今日は、愛嬌抜群のアルバイトがいたので、冷蔵庫の大掃除などできました。
二人っていいなぁ・・


ジントニックのオーダーにうろたえるアルバイト。
木曜夜限定のオリジナルカクテルでも発案してもらおうかな。

PAP_0149.JPG




六月末日、暑さに疲れた方も、仕事に疲れた方も、みんなでおおいに笑った夜でしたね。

「今日は車じゃなくて、自転車よ。バイシクルよ〜。
 ヴイ・エイ・シー・エイ・シーアイオーエン〜るんるん
 この歌知ってるから英語知ってんねん〜。」

「???」

「バイシクル!! V・A・C・A・TION〜るんるん

「それ、バケイション・・・」





求む、木曜夜限定カクテルのネーミング。
お作りするのはもちろん、愛嬌抜群のアルバイトです。






posted by くみ at 23:50| Comment(7) | カフェ

2011年07月04日

やまもも酒!



一昨年、ヤスミチさんが漬けてくださったやまもも酒を、皆さん覚えていらっしゃるかな。
食前酒にぴったりの、淡く甘く香りの良い、きれいなピンク色のお酒です。
皆で氷を入れてワイワイ飲んだら、あっと言う間になくなってしまったあのお酒です。


今年も漬けてくださいました! ヤスミチさん、ありがとうございます!
今夜届きましたので、さっそく来て下さっていた皆さんといただきました。



SA390152.JPG

ひろちゃんが入れてくれました。 美味しそうだー。



SA390154.JPG

普段お酒を飲まないローラさんも一昨年大喜びでした。
ずっと楽しみにして下さってたんです。



SA390151.JPG

これだけのやまもも、洗うだけでも大変ですよね。感謝でございます。




去年すぐなくなってしまったので、今年はたくさん漬けてくださったのです・・

焼酎の量4L‥


美味しかったです! やまももの良い香り。氷を溶かして冷たい水割りがよろしいかな。ソーダも良いな。

たくさんありますのでお楽しみに〜


posted by くみ at 23:16| Comment(6) | カフェ

2011年07月07日

今日は七夕


七夕ですね。

織姫と彦星のお話も、7が並んだ日付も、なんとも感じ良い素敵なこの日です。


今年はcarmeliでも立派な七夕飾りができました。
こより一つ手にとるのも何十年ぶりか・・・

毎年簡単に晴れてはくれませんね。梅雨だからしょうがないか。今年もダメかな〜



PAP_0159.JPG

一昨日、エイコさんが笹と文房具を持ってきて、飾ってくださいました。
イトウさんの織姫・彦星も素敵です。 お二人とも、ある意味本職ですもんね。さすが!




PAP_0155.JPG

子供達の短冊。 立派なお願い事です・・




PAP_0157.JPG

PAP_0156.JPG

大人達(40代・50代)の作品。  ・・・・・。





PAP_0158.JPG




posted by くみ at 00:15| Comment(3) | カフェ

2011年07月08日

再見


今日は、来週上海へ出発するまいちんが、出発までにcarmeliに来てくれる最後の日でした。

任務(!)期間はとりあえず、1年ちょっと?
海豚さんと並んでずっとモンド住人の代名詞だったまいちんが、carmeliの近所に引っ越して来てくれて、喜んだのも本当につかの間で、上海行きが決定。
でも何とも楽しそうな生活の変化に、みんなもっと喜んだのでした。


これまでcarmeliに大きな華をそえてくれたまいちんが遠くに行ってしまうのは、とても切ないのですが‥お別れじゃないですしね。
上海の新しい幸せな生活! パチパチパチパチ!
中国語ペラペラになって帰ってくるまいちん! パチパチパチパチ!


しかしこういう時は、なるたけ、それまでの日常通りに振舞ってしまいます。
お別れなんだと決めるのが嫌なのもあるし、やっぱり淋しいからですかね。



中国語でさようならは、再見。(正確な漢字はちょっと違うけど)
良い言葉ですね。
日本語のさようならも、「左様ならばまた会いましょう」が、短くなったもの。
お別れ時に伝えたい事は皆同じ気持ちですよね。。


まいちん、またすぐcarmeliのみんなに会いに来て下さいねー。
ではでは、次carmeliに来てくれるまでの間、さようなら。

上海からの書き込み、お待ちしておりまーす。



PAP_0160.JPG

女子会。 木曜のD2!で。












posted by くみ at 23:26| Comment(4) | カフェ

2011年07月13日

愛車の話


今日も暑かったですね。

まいちんが旅立つ前にくださった、本場インドのガラムマサラがあまりにも良い香りだったので、今日はさっぱり茄子カレーを作りましたらバカ売れでした。まいちん、ありがとう。

お酒も、最近は赤ワインよりもテンパリソーダTが人気です。
炭酸でさっぱり、ゴクゴクいけるのが良いですね。


SA390174.JPG

きれいな色のテンパリソーダT




さて、こんな暑さになりまして、ときさんの愛車ボルボが故障しました。

先日、ダイナモベルトが切れてcarmeliの前でレッカーされ、修理を終えてご帰還したら、今度はエアコンが故障してしまったとのこと。

20110620181530.JPG

ときさんは日々ボルボでご通勤。岩盤浴行って来たみたいなご様子でお仕事から帰ってこられます。
猛暑の中窓全開でR171を走るとみんなに見られるそうです。

「このボロボ〜むかっ(怒り)」と言いながら、ときさんは修理と買い替えで悩んでおいでです・・




私も、学生時代に衝動買いした愛車に14年乗っています。
7年前に五合橋線で止まってしまい、レッカーされました。タイミングベルトが切れてバルブが曲がってしまった故障でした。
その時すでにボロ車でしたが、結局シリンダーヘッドをオーバーホールして車の価値を越える修理代をかけ、現在も元気に走っています。


お出掛けに、常にお供で手足であった車は、まさしく相棒ですもんね。
楽しいドライブ旅行、楽しくない仕事の往復の一人の空間、お買い物、etc.. 手放すのは親友との永遠の別れみたいなものです。

今晩こんな話をしていると、実は皆さん10年、13年、長く乗っていらっしゃる方の多いこと。
皆で大笑いでした。



長く気に入って使っていた物を、修理してまた使えるって嬉しいですよね。
でも、新しいものも単純にムショーに嬉しいんですよね〜。

さあ、ときさん、どうする!? 




SA390177.JPG

日産フィガロ 91年型 納車2日目でぶつけました。
洗車も嬉しかった買いたての頃。


posted by くみ at 23:54| Comment(15) | カフェ

2011年07月20日

年の差94才


今日は黒木シェフのお料理の日でした。
夏らしいお味の二品をご紹介。


SA390186.JPG

焼き鶏胸肉の韓国風ピリ辛だれ


SA390187.JPG

キャベツと豚肉とリンゴの甘酸っぱいケチャップ酢煮




台風も遠くへ行ってしまい、今日は当然休校と決め込んでいた子供達(どっちかって言うとお母さんの方かな)が、朝からバタバタのご様子でしたね。

そんな今夜は、とってもお久しぶりに、しげを先生がお顔を出してくださいました。

今年は満101才。今日は一杯ひっかけてから来られてました。
そしていつもの様に、「では、皆さん、ごゆっくり!」と、矍鑠とご退場。
毎度の事ながら、その場にいる全ての若者(しげを先生からしたら)が、元気をたっぷりもらうのです。

来てくれていた、今年1年生のはなちゃんとは年の差94才。
バイバイし合う二人を見て皆ニコニコ。

今日も素敵な時間でした。


SA390189.JPG

SA390191.JPG

はなちゃん、大きくなったね〜ハートたち(複数ハート)




SA390188.JPG

少ーし足元が危ういしげを先生を、けっけさんがゆっくりゆっくり送ってくださいました。あちこち蚊に刺されながら‥ 本当にありがとうございました。
写真は暗くて見えないかな〜 とっても素敵なシーンだったのでつい撮ってしまいました。




お知らせ

今週のひろちゃんは木曜日夜から金曜日夜に変更です。
よろしくお願い致します。






posted by くみ at 23:05| Comment(8) | カフェ

2011年07月30日

誕生び〜る


皆さんビールを本当に美味しそうに飲まれる日でしたね。

しゅんきちはテンパリソーダをフロートにしてました。

PA0_0021.JPG

美味しいのか!?どうなんだ!? と、周りは興味深々でした。
・・皆様暑い日にいかがですか?




そんな盛夏の今日はエイコさんのお誕生日でした。ビールで乾杯!
ハッピーバースデーを合唱後、エイコさんが「6才になりました〜!」と仰ってましたし、ときさんは「40才おめでとうございます〜!」とお祝いされてましたので、もう、何でも良いですね。とりあえず、めでたい!


PA0_0020.JPG

エイコさんクッキーを焼きました。 あ、年が・・


PA0_0022.JPG

おめでとうございます!


ハーピバースデー♪ ヤスミチさんもハイ! と言ったら、漫画に良くある頭の上にモジャモジャを浮かべて苦笑い。
お誕生日って一年で一番特別な日ですよね。自分の誕生日の数字の並びを見るとドキッとしますもんね。
何歳になっても、その日には、生まれた事に感謝して、親に感謝して、これまで生きて来られた事に感謝する・・とても幸せな日なんですね。




それでは、最近生まれてどんどん成長するもの。

PA0_0019.JPG

オスモウさんみたいになった・・・


posted by くみ at 23:37| Comment(2) | カフェ

2011年08月01日

休業のお知らせ


8月2日〜4日の3日間、お休みをいただきます。
本日1日は20時閉店です。6時からひろちゃんに完全バトンタッチします。
宜しくお願いいたします。

北アルプス、蝶ヶ岳〜常念岳〜燕岳を縦走してきます(うまくいけば)。
・・晴れるといいなぁ・・

ではでは、行ってまいります。




posted by くみ at 07:30| Comment(15) | カフェ

2011年08月08日

夏の装い



お盆、終戦、日本の夏は人々の平和と共に鎮魂を願う季節でもあります。

夏の風物詩である花火にもその思いが込められますね。
先週末もあちこちで花火大会がありました。
今年は特に、誰もがそんな気持ちで見上げたのではないでしょうか。



そしてもちろん楽しい思い出が残る行事です!

皆様に幸せをおすそ分けします。


SA390195.JPG

可愛いですね〜 


SA390193.JPG

プロであるヨーコさんが着付けと髪のアップをしてくださいました。感謝です。





おまけ

SA390192.JPG

こちらはバッサリ。
けっけさんに「似合わん!!」とこれまたバッサリ言われてましたが・・・
・・涼しそうで良いですよ?


posted by くみ at 07:23| Comment(7) | カフェ

2011年08月11日

夏野菜 豊作


夏野菜は色がきれいで美味しいですね。
八百屋も日々テンションが上がります。

野菜の話をしていると、皆さん、ご自宅や貸菜園でハイレベルな野菜を作られている事に驚きです。
自分の手で育てるものが、成長して花を咲かせて実をつける・・それ自体心満たされますよね。更にそれを食べられるなんて、体も元気もりもりです。


SA390198.JPG

サイフォンさんに頂いたゴーヤ。
黒木さんは佃煮やチップスにするそうです。美味しそう〜


SA390197.JPG

けっけさんが育てられた立派なプチトマト。
みんなで八等分にして大事にいただきました。


SA390199.JPG

あきらさんにはプロ仕事の小松菜・水菜を。
生で食べるのがとても美味しかったので、お味噌汁にもそのまま放り込みました。
エイコさん絶賛!



私の祖父母の家は農家だったので、畑仕事も私の大事な遊びと学びの場でした。
プチトマトやゴーヤなんてお洒落な野菜はなかったなー(ゴーヤはまだ沖縄以外になかったのかな)。収穫時夢中でとったのはミョウガや、瓜でした(祖母にメロンとしてデザートに出されてたけど、どう考えても違うものだった)。シソなんかは畑で遊びながらそのまま取っては食べてました。


実りを身体で感じることは、人にとって、生きる知恵や感動を教えてくれることです。
carmeliではそれを感じられるお料理を目標に頑張ります。

carmeli菜園もいいなぁ・・  人員募集しようかな?

posted by くみ at 08:03| Comment(6) | カフェ

2011年08月14日

8月13日、感謝の日 帯野菜 


皆様、お盆でお忙しい中、本当にありがとうございました。

以前、お誕生日は今生きている事に、両親に、感謝する日というお話をしましたが、今日は何より皆様のお気持ちに感謝しきりの一日でございました。


SA390207.JPG


SA390205.JPG


SA390208.JPG

美味しい嬉しい一日でした。ありがとうございました。


今日から気持ち新しく頑張りたいと思います。
・・のですが、お知らせしてました通り、14日〜22日お休み致します。
とりあえず頑張って山に登り、それから高知で親孝行してまいります。

23日より通常営業です。
宜しくお願いいたします。




サイフォンさんの今日のお着物。
涼しげでとっても素敵でした。


SA390202.JPG


SA390201.JPG

帯の柄ななんと野菜! 前回のブログの野菜ネタを見て下さったからですって(嬉)。



明日からの登山行程は
15日 上高地〜涸沢ヒュッテ
16日 5・6のコル〜前穂北尾根〜前穂高〜奥穂高〜穂高岳山荘
17日 奥穂高〜西穂高〜新穂高温泉
です。

晴れますように。頑張りま〜す。








posted by くみ at 00:53| Comment(13) | カフェ

2011年08月24日

千葉海音さん シャンソンライヴ♪


今日は千葉海音さんのパワフルで素敵なピアノと歌声・ジプシーシャンソンライヴを行いました。

今年は平日の夕方ということもあって、まだ明るい店内で、お茶を飲みながら・・という、初めての雰囲気でした。海音さんもそうおっしゃってましたね。
海音さんの音楽は夜がお似合いかと思ってましたが、夕方の陽の感じがジプシーの曲にあうんだなぁ・・、という、私の感想でございました。


SA392281.JPG


SA392288.JPG


SA392294.JPG

皆さんがファン、ジプシーのお婆さんの曲では曲が速くなるのに頑張って合わせて手拍子。


SA392292.JPG

とても可愛らしい方ですが、歌声はパワフル!


SA392293.JPG

皆様、ご来店ありがとうございました。


SA392297.JPG


SA392296.JPG

ライヴ終了後は記念撮影。



来年も来て下さるそうです。今回ご都合がつかなかった方、お楽しみに!

海音さん、素敵なライヴ、本当にありがとうございました。



千葉海音さんブログ・情報はこちら。
http://mio-chiba.blogspot.com/

You Tubeでも聴けますよ〜






posted by くみ at 07:55| Comment(4) | カフェ